Jan
15
Web3 Engineer Tech Meetup 2023
Web3エンジニアのための交流会イベント
Organizing : へいきょ×solidity-jp
Registration info |
エンジニア(GithubID必須) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
一般(エンジニア以外) ¥2000 (Pre-pay)
FCFS
学生 ¥500 (Pre-pay)
FCFS
エンジニア(GithubID必須) 現地支払い Free
FCFS
一般(エンジニア以外)現地支払い Free
FCFS
学生 現地支払い Free
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 参加者ご自身のご都合によるキャンセルは返金不可といたします。自然災害及び社会情勢や運営の都合によりイベントが中止になった場合は、お支払いいただいたpaypalアカウントを通じて返金させていただきます。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
イベント資料
https://docs.google.com/presentation/d/1wPfAYpNORH9A0vpDxt10inC4ZzGGHds7qYV7sseXY4o/edit?usp=sharing
イベント概要
【日時】2023年1月15日(日曜日) 14:00-17:00(後半は懇親会になります)
【会場】新宿都庁前
【参加費】エンジニア(GithubID必須)1000円・一般2000円・学生500円 事前決済:paypal 現地支払い:現金
【主催】へいきょ🧬 ・solidity-jp
【主催】へいきょ🧬 ・solidity-jp
イベント内容
Web3 Engineer Tech Meetup 2023は、Web3エンジニアやWeb3に興味関心のあるエンジニアが集まり、知識や繋がりを増やすことが目的のイベントです。イベント前半は、Web3関連のCTOなどに登壇していただき、技術を学ぶことができます。後半は、エンジニア同士が交流を増やす交流会を設けております。エンジニア向けのイベントですが、エンジニア以外でも一般参加という形でご参加いただけます。
参加者交流会にてお飲み物(アルコール含む)をご提供させていただく予定です。皆様のご参加運営一同楽しみにしております。
タイムテーブル
日時 | content |
---|---|
13:30 | 会場オープン |
14:00 | オープニング |
14:10 | DApp開発支援ツールの比較 (Bunzz Co-Founder/CTOヒツジ様登壇) |
14:35 | ブロックチェーンAvalancheとサブネットについて (コバタケ様登壇) |
14:55 | SBIウォレットへのQ&Aコーナー (へいきょ様× yanchal様のパネルディスカッション) |
15:15 | 休憩 |
15:25 | お楽しみイベント |
15:50 | 参加者交流会(お飲み物の提供あり(アルコール含む)) |
16:50 | クロージング |
17:00 | 退出 |
※イベント中の入場・退出は自由となっております。運営に報告する必要もございません。
開催場所
新宿都庁前
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目33−4 住友不動産西新宿ビル4号館 6階
Google Map:https://goo.gl/maps/ED9WxQrVF8KvKht79
参加費
- エンジニア(GithubID必須)1000円
- 一般2000円
- 学生500円
**※前払いの方は、paypal支払いでお願いします。それ以外の方は現地で現金決済になります。申込時に現地決済と書いてある方をご選択いただいた方のみ受付時に現金支払いでお願いいたします。 前日にキャンセルされる方は、前日の14日までにCompassページよりキャンセルお願いいたします。
新年会の規約
- 当日は、イベントの様子を撮影させていただき後日SNS等にて掲載させていただきます。
- 犯罪等に関わる行為及び、運営が不適切と判断した場合は、退場をお願いする場合がございます。
- 新型コロナウィルス感染症拡大の影響や自然災害、運営の都合等により、やむを得ずイベントの全部または一部を中止または変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
- イベントお申し込み後にキャンセルした場合、参加費は返金致しません。予めご了承ください。
- イベントが中止になった場合は、参加者からのご要望があった場合にご返金させていただきます。その際振り込み手数料・決済手数料を引いた額をご返金させていただきます。
- イベント内でお酒の提供がございますが、20歳未満の者の飲酒は法律により禁止されております。20歳未満の参加者にお酒の提供を勧めることや、20歳未満の方がお酒を飲酒することを禁止いたします。
登壇者紹介
Bunzz ヒツジハネタ様
BunzzのCo-Founder/CTOをやっています。
【発表タイトル】 DApp開発支援ツールの比較
【内容】 Morails, thirdweb, BunzzなどDAppの開発を支援するためのツールはいくつかありますが、それぞれのツールの特徴や使い所を見ていこうと思います。
Twitter: ヒツジハネタ様
Avalanche Japan共同代表 kobatake(コバタケ) 様
NFTエキスパート/Dwebリサーチャー/
Avalanche/全世界のクリプト事情を見聞する未来クリプト研究室メンバー / DeFiもウォッチ/ブロックチェーン企業勤務
【発表タイトル】 ブロックチェーンAvalancheとすべてのニーズに適応した独自ブロックチェーンを作ることができるサブネットについて
【内容】 アバランチ&サブネットの解説とその総合的な魅力や簡単なユースケース紹介をお話しいたします。
Twitter: kobatake(コバタケ)様
SBI VCトレード 経営企画部兼システム部マネージャー やんちゃるクリプト様
元WEB3企業CTOでブロックチェーン関係の開発メイン
現在SBIVCトレード SBI WEB3ウォレットの立上PJのメンバー
趣味はアイドルの追っかけ
Twitter: やんちゃるクリプト様
【タイトル】 へいきょ様× yanchal様のパネルディスカッション
【内容】 SBIウォレットへのQ&Aコーナー
運営・司会紹介(敬称略)
Web3エンジニア へいきょ🧬
LE社にてCTO&NFT事業部代表/NFTのマス・アダプションSaaS「NFT配布くん(仮)」やGiveawayツール「Nori」・Web3メディア「WEB3NOW」他開発多数(クライアントワークがメインです)/早大/開発・PM等の相談はお気軽に
Twitter: へいきょ🧬
solidity-jp運営 ピカソ
3年ほどiOSエンジニアとしてアプリ開発をしていました。日本のエンジニア産業を盛り上げる活動をしています。最近では、ゆるNFTハッカソンの運営代表をしていたり、solidity-jpというSolidityを学ぶためのエンジニアコミュニティの運営をしています。本イベントの運営を担当いたします。
Twitter: Picasso(ピカソ)
スポンサー・協賛企業
Bunzz Pte. Ltd.
Bunzzは、スマートコントラクトをモジュールとして簡単に利用できる開発プラットフォームです。Docker/DockerHubのようにコミュニティによって提供されたコントラクトを公開することで、スマートコントラクトのエコシステムを実現しようとしています。 HP
スパークル株式会社
「新しい世界の経済循環をつくる」をミッションとして、東北地方の発展のために挑戦し続けるプロフェッショナルファーム。現在は主要事業としてベンチャーキャピタル事業・コミュニティ事業・コンサルティング事業を展開しています。 HP
こんな人におすすめ!
- Web3エンジニアとして学習している人。
- Web3エンジニアとしてプロジェクトを作った経験がある人。
- Web3エンジニアとしてお仕事をしている人。
- Web3エンジニアとして交流したい人。
- Web3起業家としてWeb3エンジニアを探している方
- Web3関連の企業に投資している・したい方
過去に開催したイベント
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.