機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

18

Thirdweb meets Tokyo.

日本初のthirdweb公式イベントです!thirdwebを知り、体験してみましょう

Organizing : ユウキ・へいきょ・solidity-jp

Registration info

一般【現地支払い/チケミー】

1000(Pay at the door)

FCFS
35/40

学生【現地支払い/チケミー】

500(Pay at the door)

FCFS
2/5

追加枠: 一般【現地支払い/チケミー】

1000(Pay at the door)

FCFS
2/20

Description

イベント概要

【日時】2023年2月18日(土曜日)  11:30-16:30(後半は懇親会になります)
【会場】新宿都庁前
【参加費】一般1000円・学生500円 事前決済:チケミー 現地支払い:現金
【主催】ユウキへいきょ🧬 solidity-jp

イベント内容

  • thirdwebから日本のコミュニティへのあいさつ・事業紹介など
  • 運営からのthirdwebの体験会(Reveal NFT・SBTを簡単操作で作ってみよう!)
  • 懇親会

資料 ※イベント内容は若干変更する可能性があります。

タイムテーブル

日時 content
11:00 会場オープン
11:30 オープニング
12:00 thirdwebから日本のコミュニティへのあいさつ・事業紹介など
12:30 お昼休憩(会場内飲食可 軽食として、ピザを用意させていただいております。)
13:15 運営からのthirdwebの体験会(Reveal NFT・SBTを簡単操作で作ってみよう!)
14:15 懇親会
15:00 退出

※スケジュールは時間が変更になる場合があります。
※イベント中の入場・退出は自由となっております。運営に報告する必要もございません。

開催場所

住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目33−4 住友不動産西新宿ビル4号館 6階
Google Map:https://goo.gl/maps/ED9WxQrVF8KvKht79

参加費

  • 一般1000円
  • 学生500円
    ※前払いの方は、チケミー支払いでお願いします。それ以外の方は現地での現金決済になります。
    ※前日にキャンセルされる方は、前日までにCompassページよりキャンセルお願いいたします。
    ※チケミーにてチケット準備中です。出来次第Twitter等でお知らせします
    ※チケミーで前払いした場合は、当日の参加有無に関わらず返金ができません。予めご了承ください。
    ※学生でチケミーで前払いをした場合は、当日チケミーを確認した上で、500円を返金します。
     ただし、当日欠席の場合には、500円分を含めて返金いたしません。予めご了承ください。

持ち物

  • PC(ハンズオンの際に使います。)
    ※PCを持っていない場合も参加は可能ですが、ハンズオンの時間があることはご留意ください。

ミートアップの規約

  • 会場内飲食可能です。周りを汚さないように注意してください。
  • 当日は、イベントの様子を撮影させていただき後日SNS等にて掲載させていただきます。
  • 犯罪等に関わる行為及び、運営が不適切と判断した場合は、退場をお願いする場合がございます。
  • 新型コロナウィルス感染症拡大の影響や自然災害、運営の都合等により、やむを得ずイベントの全部または一部を中止または変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
  • イベントお申し込み後にキャンセルした場合、参加費は返金致しません。予めご了承ください。
  • イベントが中止になった場合は、参加者からのご要望があった場合にご返金させていただきます。その際振り込み手数料・決済手数料を引いた額をご返金させていただきます。

登壇者等紹介

thirdweb 開発者リレーションの責任者 Samina (今回のイベントのthirdweb側での取りまとめ)


==========
Samina works in developer relations, currently serving as the Head of Developer Relations at thirdweb. With a focus on partnerships, strategy building, and program management, she excels in driving success for both the company and the developer community. Passionate about education, women's empowerment, and online community development, Samina is dedicated to fostering a supportive and inclusive environment for developers of all levels.

An active leader in the industry, she can be found sharing tips and insights on Twitter as @saminacodes. In addition to her professional pursuits, Samina is also the creator of DarkModeComics, a developer-focused web comic that adds humor and levity to the technical world
==========

(日本語訳)
==========
Saminaは開発者リレーションを担当し、現在はthirdwebで開発者リレーションの責任者を務めています。パートナーシップ、戦略構築、プログラム管理に重点を置き、会社と開発者コミュニティの両方を成功に導くことに長けています。教育、女性の地位向上、オンラインコミュニティの開発に情熱を注ぐSaminaは、あらゆるレベルの開発者を支援し、包括的な環境を育成することに尽力しています。

業界における活発なリーダーである彼女は、Twitterで@saminacodesとしてヒントや洞察を共有しているのを見かけることができます。プロとしての活動に加え、Samina は DarkModeComics のクリエーターでもあります。これは、開発者に焦点を当てたウェブコミックで、技術界にユーモアと笑いを添えています。
==========

Twitter: samina

thirdweb ディベロッパー Atharva


==========
Developer Advocate @thirdweb. Web3 content creator and developer from India.
==========

(日本語訳)
==========
thirdwebのデベロッパー・アドヴォケイト. インド出身のWeb3コンテンツ制作者・開発者。
==========

Twitter: Atharva

thirdweb テクニカルコミュニティマネージャー Rohit


==========
Rohit is a Technical Community Manager at thirdweb. He ensures that an excellent developer experience is provided and a vibrant community is built for users building on thirdweb. He also represents the voice of their community with their engineering and product teams to help them understand what our community's pain points are and advocate for features and content that will enable them to be more successful. He also helps create technical content to solve repeatable troubleshooting issues and organizes community events such as AMAs and workshops.

He has experience in AI/ML and NLP Research. He also has experience in working with early-stage startups as a Product Manager and an Engineering. Rohit enjoys tackling every-day challenges using technology, with an incessant thirst for knowledge. When presented with opportunities outside of his comfort zone, he takes them in stride and strives to excel.
==========

(日本語訳)
==========
Rohit は thirdweb のテクニカルコミュニティマネージャです。彼は、thirdweb 上で開発を行うユーザーに対して、優れた開発者体験が提供され、活気あるコミュニティが構築されるように努めています。また、コミュニティの声をエンジニアリングチームやプロダクトチームに伝え、コミュニティのペインポイントを理解し、彼らがより成功できるような機能やコンテンツを提唱しています。また、再現性のあるトラブルシューティングの問題を解決するための技術コンテンツの作成や、AMAやワークショップなどのコミュニティイベントの開催にも携わっています。

AI/ML、NLPの研究経験がある。また、アーリーステージのスタートアップ企業でプロダクトマネージャーやエンジニアリングとして働いた経験もあります。技術を使って日々の課題に取り組むことを楽しみ、絶え間ない知識欲を持ち続けています。また、自分のコンフォートゾーンの外にある機会を与えられたときは、それを素直に受け入れ、より優れたものにするために努力しています。
==========

Twitter: Rohit

thirdweb コミュニティマネージャー Waren Gonzaga (ビデオメッセージ)


==========
Filipino software engineer, opensource developer and advocate, cybersecurity researcher, tech community builder, web3 enthusiast, and technopreneur from the Philippines. Founded both Web3 and Opensource communities in the Philippines (Web3 Philippines and OSS Philippines).
==========

(日本語訳)
==========
フィリピン人ソフトウェアエンジニア、オープンソース開発者、提唱者、サイバーセキュリティ研究者、技術コミュニティ構築者、Web3愛好家、テクノプレナー。 フィリピンでWeb3とOpenSourceの両方のコミュニティを設立(Web3フィリピン、OSSフィリピン)。
==========

Twitter: Waren Gonzaga

運営・司会紹介(敬称略)

CryptoGames社 ブロックチェーンエンジニア ユウキ

元公務員で、特に保育所の運営費や補助金業務などに5年以上携わってきました。
現在はCryptoGamesというWeb3の会社でブロックチェーンエンジニアとして働いています。また、最近ではthirdwebの日本語版の公式ガイドを運営しています。

Twitter: ユウキ🧬

Web3エンジニア へいきょ🧬

LE社にてCTO&NFT事業部代表/NFTのマス・アダプションSaaS「NFT配布くん(仮)」やGiveawayツール「Nori」・Web3メディア「WEB3NOW」他開発多数(クライアントワークがメインです)/早大/開発・PM等の相談はお気軽に

Twitter: へいきょ🧬

solidity-jp運営 ピカソ

3年ほどiOSエンジニアとしてアプリ開発をしていました。日本のエンジニア産業を盛り上げる活動をしています。最近では、ゆるNFTハッカソンの運営代表をしていたり、solidity-jpというSolidityを学ぶためのエンジニアコミュニティの運営をしています。本イベントの運営を担当いたします。

Twitter: Picasso(ピカソ)

主催企業

thirdweb

The complete web3 development framework. HP Twitter

OUR SPONSORS

博報堂キースリー

Bunzz Pte. Ltd.

Questry Inc.

Ticket me

Localweb3

ISMONIA

こんな人におすすめ!

  • thirdwebに興味のある方
  • thirdwebを触ったことがある方
  • web3に興味のある方
  • web3関連の事業に関わっている方

過去に開催したイベント

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ユウキ

ユウキ published Thirdweb meets Tokyo..

02/05/2023 17:53

#1 thirdweb meetup を公開しました!

Group

solidity-jp

Number of events 20

Members 581

Ended

2023/02/18(Sat)

11:30
16:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/05(Sun) 17:53 〜
2023/02/18(Sat) 16:30

Location

新宿都庁前

〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目33−4 住友不動産西新宿ビル4号館 6階

Attendees(39)

KenjiNomura

KenjiNomura

#1 thirdweb meetupに参加を申し込みました!

daizaemon0

daizaemon0

#1 thirdweb meetup に参加を申し込みました!

hiroshi_3

hiroshi_3

#1 thirdweb meetupに参加を申し込みました!

ryo0623

ryo0623

#1 thirdweb meetup に参加を申し込みました!

kojima

kojima

#1 thirdweb meetupに参加を申し込みました!

hato3

hato3

後半からの参加になりますが、よろしくお願いいたします!

3mjaj

3mjaj

#1 thirdweb meetupに参加を申し込みました!

YutaSaitoh

YutaSaitoh

I joined #1 thirdweb meetup!

iNatchi

iNatchi

#1 thirdweb meetup に参加を申し込みました!

Jackypop0917

Jackypop0917

#1 thirdweb meetup に参加を申し込みました!

Attendees (39)

Canceled (7)